コンビニでクリスマスケーキの
予約が各所で始まっていましたね。
さて、もうこの記事を見るということは、
クリスマスケーキの予約をしていない、
またはギリギリで購入したい。
このどちらかだと思います。
では、買えるのかどうか、
という話をしていきましょう。
当日に買うことはできる、が
当日で買うことはできます。
できますが、条件があるんですよね。
コンビニでクリスマスケーキを当日に買う条件とは
駅より少し離れた場所で、
少し交通網が不便な場所。
歩いて20分掛かる場所に住んでいる方は
申し訳ないですが、難しい。
ですが、都心部・地方都市部の人なら
いくつか思いつくのではないでしょうか?
そこを狙っていきましょう。
予約分と当日分がある
コンビニケーキには事前に予約した人が
受け取りに来る「予約分」のケーキ。
クリスマス当日に気分で買う人用の
「当日分」のケーキがあります。
大体、割合としては7:3か8:2。
予約の方が多いのは当たり前ですね。
当日分のケーキの内容について

ホームページとかにある、数量限定の
クリスマスケーキは置いていません。
それらは全て予約者だけです。
置いてあるケーキはいちごやチョコの
オーソドックスなケーキがあるだけ。
予約のケーキが欲しい場合は、やはり
最初から予約しておいたほうが無難。
でも、人間って気分屋ですからね~。
ふと、食べたいな、と思っちゃう
心理というのは理解できますよ。
コンビニケーキを半額で買える狙い目の場所はどこ?→こちらから
コンビニ以外でも買えるの?
コンビニ同様、限定商品は難しい。
というか多分無理ですけれど、
普通のいつでも買えるケーキや
クリスマス特別仕様のちょっと
豪華なケーキくらいなら買えます。
例えば、駅ビルなら21時半くらいまで
やっているケーキ屋さんとかありますね。
その辺りで買うのであれば、
もしかしたら半額が始まっているかも。
そうしたら、儲けものですね!
半額でなくとも、ホールケーキが
3割引きなら買いますか?
それとも買いませんか?
買っちゃいますよね~。
そうです、駅ビルのケーキ屋さんです。
行きましょう、今すぐに。
まとめ
買えますけど、あくまでも
ふつーのケーキですよ、ふつーの。
コンビニの予約で売りに出している
~~特産ケーキとかは買えません。
でも、ホールケーキなんて本来
そこまで頻繁に食べるものじゃないので、
気にする必要もないかもしれませんね。
個人的には買うのであれば、駅ビル。
駅ビルのケーキ屋さんの
バラ売りをいくつか買うのが好きです。
いいですよ、味も飽きないし。
皆で食べる時も、シェアしたりとかして
わいわい盛り上がれたりもしますからね。
では、急ぐ人は今すぐに
コンビニへダッシュしてきてください。
多分、残っていると思いますよ!