
そわそわし出す季節が来ました。
街中どこもかしこもチョコを売り出しています。
それだけ、お金が動くイベントということ。
どうやって、デートに誘おうか
プランはどうしようか、などという人。
そんな人へ向けたお話がここにありますよ!
臨機応変な対応を
- 一箇所だけはやめておく
- 時間にはゆとりを持とう
- 遊ぶ、歩く、休む、食べる等の変化を持たせる
- 予定が変わっても臨機応変に
- 最後に楽しかった、と伝えること
たった1つのためだけに行動は止めておくこと。
それが出来ない場合、悲惨な結果になります。
2~4つ目はほぼそのままの意味。
予定を詰め込んで消化できなかったり、
途中で予定を変えざる得ないことだってあります。
あくまで、予定は予定、計画通りに進んだら
ラッキー程度に考えて、ゆとりを持っておきましょう。
そして、最後には感謝の気持ちを素直に伝える。
これだけで、デートは大成功です。
一番楽なプランの建て方
事前にお互いどうしたいか
打ち合わせをしてしまう。
これ、一番確実な方法。
もしくは事前にどういう所が嫌か。
行きたい場所はどういうところか。
ある程度でいいのできちんと伝えましょう。
そこから、プランを考えてあげるといいかも。
例えば、人混みが苦手ならゆったり出来る場所。
いい場所で高いディナーとかいいかなー、とか。
外に出ず、どちらかの家で料理を楽しむのもあり。
逆に人混みとかが余裕な人なら
周りがカップルばかりな場所を歩く様な
イルミネーション、アミューズメントパークへ。
プランの立て方について
- 微妙な雰囲気にならないように先に聞く
- 人混みが大丈夫かダメかは絶対聞いておく
- 変に凝った場所へ行く必要はナシ
- ディナーなどは事前予約必須
私は昼間外でデザートを食べて、歩いて、
家に帰って料理を済ませるっていうプランでしたね。
夜は寒いよね、っていう感じで家へ。
無難にシチュー食べてました。私が作ったの。
学生だったので、お金もなかったですしね。
夜も外で遊び通すかはお金と相談しましょう。
関連記事→中高生の彼氏へのチョコの渡し方!
チョコを渡すタイミングはいつ?

- 会ってすぐ
- 食事の途中
- 帰り際
- 車の中
ここから好きに選びましょう。
それなりの場所のディナーなどは
事前に受付に預かってもらったりする。
特にお互いが慣れた関係ならいいですが、
どちらかが初めて付き合った場合は
どうするか悩みどころですよね。
私は貰った時に、スタバで一緒に
ドリンクを頼んで食べましたね。
小さかったので、ササッと食べてしまいました。
本当はダメなので、やらないように!
告白ってありなのか
ある程度、脈があるという判断が必要。
脈があるならハッキリと伝えましょう。
伝えられると男性も女性も嬉しいものです。
もし、伝えない場合ならそっとメッセージを
ラッピングの中にでも忍ばせたり。
こんなまどろっこしいのは微妙かも?
なお、チョコの値段は高くないものを選ぶこと。
これは心理学の統計でも判明していることで、
特別な関係じゃない人へ高額な物を渡すのはNGです。
バレンタインデートプランのまとめ
バレンタインが近いとそわそわしだしますよね。
高校生とか凄く楽しそうな雰囲気がいつもします。
男子校の男の子は色々と超越して楽しむ時期。
私はそうでしたね。皆でチョコ食べてた記憶があります。
ちなみに、別の学校へ行った友達は
手作りを割ったら針が入ってました。
女癖悪かったもんなぁ・・・。怖い怖い。
さて、最近は女性からも男性からも送る人が居ます。
本来、男性側から女性を誘うのが本当のバレンタイン。
ようやく、本来のイベント事に
近づいてきたかなーって思います。
もし、告白が不安だったとしても大丈夫。
自信を持って行きましょう!